top of page
ブログ
レッスンについてや日々思うことをなどつづっています。
検索
yasuobijpjp
2023年5月19日読了時間: 1分
フォニックス
低学年クラスでは、幼児クラスより取り組み続けているフォニックスをテキストで も確認しながらレッスンを行っています。 アルファベットには、「エイ」「ビー」「スィー」と読む【アルファベット読み】と、 「ア」「ブ」「ク」と読む【音読み】の、2通りの読み方があります。フォニックスと...
6
yasuobijpjp
2023年5月16日読了時間: 2分
比べないことの大切さ
子育てや仕事でうまくいかない時、つい周りと比べてしまい焦ったり不安になったりする事があります。人と比べてもしょうがない、意味がないとわかっているのにやってしまう。周りと比べ益々自信が持てなくなり、不安な気持ちが増大してしまう。そんなことがよくあります。でもよくよく考えてみる...
8
yasuobijpjp
2023年5月13日読了時間: 1分
カーリングゲーム
本日のレッスンでは、身に着けるもののカードを使って、カーリングゲームをしました。 ストーンが止まった場所にあるカードを、I wear a ~. (私は~を身に着ける) という文章と共に言うゲームです。【楽しみながら、英語を身に着ける!】を これからも実践していきます!
4
yasuobijpjp
2023年5月12日読了時間: 1分
ラズキッズとは?
当教室はラズキッズ導入教室です。 RazKids(ラズキッズ)とは? RazKidsとは、英語圏の学校などで取り入れられているオンライン型図書システムのことで、 主に以下のことができます。 ・ネイティブスピーカーによる朗読を聴く ・本を読む ・自分の声を録音する...
3
yasuobijpjp
2023年5月9日読了時間: 1分
What's in your bag?
小学生レッスンでは、What's in your bag? I have a 〜.という文の練習をしました。様々な文房具名を自分で選びながらバッグに入れていきました。 国立市にある幼児小学生対象のひなた英語教室です。 無料体験随時実施中です♪
3
yasuobijpjp
2023年5月9日読了時間: 1分
小中学校英語の教科書
当教室は小中学校英語の教科書を元にオリジナルのレッスンプログラムを作成しています。 テキストに関連したトピックに英検必須単語を取り入れてレッスン内で無理なく学べるように工夫しています。またラズキッズ(オンライン図書システム)を導入し、音読やシャドーイングを行いリーディング対...
4
yasuobijpjp
2023年5月9日読了時間: 1分
クリスマスレッスン
12月17日よりクリスマスレッスン 私が始まりました。 12月に入ってからクリスマスにちなんだ単語を学んできたので、クリスマスカードを使って楽しいゲームをやる予定です
1
yasuobijpjp
2023年5月9日読了時間: 1分
Big or Little?
今回のレッスンでは"Big"の英語本を使った活動を行いました。大きいものと小さいものを分けたり、色を塗ったり、それを使って文章を作ったり。単なる大きい小さいと意味を覚えるのでなく、自分で身体(手)を使って活動する中で覚えると自然と身に付きます。またクリスマスに向けて少しずつ...
2
yasuobijpjp
2023年5月9日読了時間: 1分
ラズキッズ
昨日の小学生レッスンではラズキッズを使って"feeling"について学びました。活動の時間ではfeelingカード毎に絵を分けたり、自分の感情を表す文章を書いたりしました。毎回、レッスンの初めにHow are you? と聞いていますが、これからはI'm...
1
yasuobijpjp
2023年5月9日読了時間: 1分
中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)その2
昨日テスト問題と解答が公表されました。私の感想は、パートA,Bは学校の授業をしっかり受けていれば対応できそうだと思いました。 問題はパートC、D。4コマの絵を見てストーリ―説明と自分の意見を言う問題。これは語彙、文法事項をしっかり身に着けつつ、発話力を試されます。また、理論...
2
yasuobijpjp
2023年5月9日読了時間: 1分
中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)
27日都内の公立中学校3年生を対象にスピーキングテストが行われました。点数は20点満点で試験時間は15分程度。配布されたタブレットを使って、表示される英文を読み上げたり、自分の意見を英語で述べたりするようです。都立受験の際に、教科の学力検査(700点)と調査書(300点)の...
2
yasuobijpjp
2023年5月9日読了時間: 1分
英語絵本
当教室ではアメリカやイギリスの小学校でも使われている教材を取り入れ、その内容に関した会話表現や単語を楽しみながら身に着けられるようカリキュラムを組んでいます。 入口での手指消毒、一定の距離をとりながら1クラス3名までの少人数でレッスンを行っています。 ...
1
bottom of page